

こんにちは、坂田賢太です!
この記事は、私も愛用しているエックスサーバーの申し込み方法について書きました。
10日間無料お試しが出来ますので、まずは使い勝手などを実際に使って試して下さい。
エックスサーバーの良さは、サイト表示スピードが速く初心者でも使いやすいサーバーです。
例えば、“ワードプレスをインストールする”と聞くとめちゃくちゃ難しそうじゃないですか?

微熱がでるレベル!
でも、エックスサーバーはボタン一つでワードプレスがインストール出来ちゃいます。

めっちゃ助かってます!
ですので私は、ブログやアフィリエイト初心者の方がサーバー選びで迷ったら、「とりあえずエックスサーバーにしましょう」とお伝えしています。
申込自体は5分もあれば終了しますので、ちゃっちゃと済ませてしまいましょう^^
10日間無料お試しができるエックスサーバーのお得な申し込み方法
まずはエックスサーバーのサイトを開きます。
右側にあるサーバー無料お試し10日間の所から「お申込みはこちら」をクリック。
タイミングが良ければ、ドメインが無料でもらえたり、初期費用が半額になる場合が有ります。
初めての申込ですので、「新規お申込み」をクリック
お申込フォームが現れますので、必要事項を入力しましょう。
プランは後で説明しますが、「x10」プランで十分です。
サーバーIDは管理画面にログインする時に利用し、メールアドレスは契約についてなど、重要なお知らせを受け取る事も有りますので、適当に入力するのは控える方が良いでしょう。
必要事項の入力が終われば、「「利用規約」「個人情報の取扱いについて」に同意する」にチェックを入れ、お申込み内容の確認をクリックします。
お申込み内容に間違いが無ければ、このまま「お申込みをする」をクリックしましょう。
以上で申込は完了です。
5分もかかっていませんよね^^
後は、先ほど入力したメールアドレスにログインIDやパスワードが記載されたメールが届きます。
めちゃくちゃ重要な内容で結構頻繁に利用しますから、わかりやすい所に保存しておきましょう。
エックスサーバーの注意点・管理画面は2種類ある
エックスサーバーには「インフォパネル」と「サーバーパネル」管理画面が2種類あります。
お金の支払いなど契約に関する管理画面と、ドメインやWordPressを設定する時に使用する管理画面です。
何より注意しないといけないのが、いずれもパスワードが違います。必ずパスワード管理ツールを入れておくといいでしょう。
「インフォパネル」
契約内容の設定や料金の支払いなどが出来る管理画面使用頻度は高くない
ログインの時は“会員IDまたはメールアドレス”と“インフォパネルパスワード”が必要です。
「サーバーパネル」
ドメインやWordPressを設定する時に使用する管理画面。
サイト立ち上げの時は必ず利用するので、人によっては使用頻度が高い。
ログインの時は、“サーバーID”と“サーバーパスワード”が必要です。
エックスサーバーのおすすめプランは「X10」
エックスサーバーには「X10」「X20」「X30」の3つのプランが有りますが、「X10」プランがおすすめです。
おすすめと言うより、x10プランでも十分って事です坂田 賢太
なぜならば、私もこの「X10」プランを利用していますが、100記事入れて画像も多数使っているサイトが5個、20記事程度のサイトを20個程度設定していますが、全く不具合が有りません。
表示が重くなったり、サーバーが止まってサイトが表示されなくなる事もこれまでありませんからね。
アフィリエイターにとって、サーバーは命とも言えます。
安定して稼ぐには安定したサーバー選びをして下さいね。
【要チェック】稼げる人と稼げない人の違いは、稼げる情報を知っているか知らないかだけです
2018~2019年にかけて大幅なG先生のご乱心(アップデート)により、ブログアフィリエイト、サイトアフィリエイト、トレンドアフィリエイトのようなGoogleに頼ったアフィリエイトでは稼げなくなってしまいました。では、『アフィリエイトはもう終わっているのか?』というと、そんな事は有りません。今は動画アフィリエイトが熱いです!
動画アフィリと聞くとYOUTUBEを思い浮かべますがYOUTUBEは使いません。
作業もほぼコピペのみですし、1日1時間のスキマ時間で完了です。
その方法を今なら無料で大公開しています!
いつ有料にするか、もしくは配布終了するかわかりません。
チャンスを逃して後悔するぐらいなら今のうちに受け取って下さいね^^
